配達で訪れたお客様宅の置き物の狸(たぬき)。
ちょっと変わっていましたので、撮影しました。
タヌキの置き物というと、信楽焼きのタヌキが有名で、ずんぐりむっくりで茶褐色なユーモラス姿が特徴なんですが、コレは白くてかなり年季の入った、白いタヌキ。
笠が別に焼かれているのが印象的です。
2013年12月4日水曜日
2013年8月25日日曜日
マンホールの蓋(28)
東近江市には沢山のマンホールの蓋の種類があります。
【関連記事:マンホールの蓋(乙女浜地区)】
【関連記事:マンホールの蓋(山路地先)】
【関連記事:マンホールの蓋(新種周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(佐生町 鍛冶屋の里の新兵衛さん付近)】
特に能登川地区には、集落排水もありますし、大小合わせますと10数個あります。
今回見つけたのは、小径のものだったのですが、6角レンチのような模様で旧能登川町時代の町章が中央にあります。
この小さいマンホールの蓋があるのは、伊庭町になります。
狭い路地ですが、たこ一さんの近くになります。
【関連記事:マンホールの蓋(乙女浜地区)】
【関連記事:マンホールの蓋(山路地先)】
【関連記事:マンホールの蓋(新種周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(佐生町 鍛冶屋の里の新兵衛さん付近)】
特に能登川地区には、集落排水もありますし、大小合わせますと10数個あります。
今回見つけたのは、小径のものだったのですが、6角レンチのような模様で旧能登川町時代の町章が中央にあります。
この小さいマンホールの蓋があるのは、伊庭町になります。
狭い路地ですが、たこ一さんの近くになります。
マンホールの蓋(27)
2013年8月4日日曜日
マンホールの蓋(26)
息子と守山にあります虎ファンショップに行きました。
・・・がしかし、まさかの臨時休業。
せっかく守山まで車飛ばして来たのに・・・。
何も拾わずに帰ったのでは、ブロガーの名が廃ります。
何か撮るもの・・・マンホールの蓋を撮ってみました。
“ホタル”は環境のバロメーターと言われることから、下水道のイメージアップを図るため、守山の「源氏ホタル」をメインに、観光資源である「琵琶湖大橋・えり」を図案化したもの。
ちなみに撮影したのは、「守山市民ホール」の前のセブンイレブンの駐車場です。
・・・がしかし、まさかの臨時休業。
せっかく守山まで車飛ばして来たのに・・・。
何も拾わずに帰ったのでは、ブロガーの名が廃ります。
何か撮るもの・・・マンホールの蓋を撮ってみました。
“ホタル”は環境のバロメーターと言われることから、下水道のイメージアップを図るため、守山の「源氏ホタル」をメインに、観光資源である「琵琶湖大橋・えり」を図案化したもの。
ちなみに撮影したのは、「守山市民ホール」の前のセブンイレブンの駐車場です。
2013年3月17日日曜日
2013年3月13日水曜日
マンホールの蓋(25)
東近江市には沢山のマンホールの蓋の種類があります。
【関連記事:マンホールの蓋(乙女浜地区)】
【関連記事:マンホールの蓋(山路地先)】
【関連記事:マンホールの蓋(新種周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
特に能登川地区には、集落排水もありますし、大小合わせますと10数個あります。
さすがにもうないだろう・・・と思いきや、燈台下暗しで、ウチの職場の近くで見つけました。
小さいタイプです。
このマンホールの蓋のある場所ですが、東近江市佐生町。
小字で言いますと鍛冶屋になります。
居宅介護支援施設「鍛冶屋の里の新兵衛さん」
の近くで撮影しました。
【関連記事:マンホールの蓋(乙女浜地区)】
【関連記事:マンホールの蓋(山路地先)】
【関連記事:マンホールの蓋(新種周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
特に能登川地区には、集落排水もありますし、大小合わせますと10数個あります。
さすがにもうないだろう・・・と思いきや、燈台下暗しで、ウチの職場の近くで見つけました。
小さいタイプです。
このマンホールの蓋のある場所ですが、東近江市佐生町。
小字で言いますと鍛冶屋になります。
居宅介護支援施設「鍛冶屋の里の新兵衛さん」
の近くで撮影しました。
2013年3月6日水曜日
マンホールの蓋(24)
愛荘町には、2つのマンホールの蓋の種類があります。
【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧秦荘町)】
【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧愛知川町)】
愛知川町と秦荘町が合併したためなのですが、実はまだ他にもあったことに気づきました。
この発見!!かなりテンションが上がりました!!
真ん中に旧秦荘町の町章がデザインされています。
ちなみに見つけたのは旧秦荘地区の常安寺にありました。
ネットでいくつかサイトを見ましたが、このマンホールの蓋を紹介しているサイトはありませんでした。
・・・で、これを公開出来たのがかなりの優越感です。
【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧秦荘町)】
【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧愛知川町)】
愛知川町と秦荘町が合併したためなのですが、実はまだ他にもあったことに気づきました。
この発見!!かなりテンションが上がりました!!
真ん中に旧秦荘町の町章がデザインされています。
ちなみに見つけたのは旧秦荘地区の常安寺にありました。
ネットでいくつかサイトを見ましたが、このマンホールの蓋を紹介しているサイトはありませんでした。
・・・で、これを公開出来たのがかなりの優越感です。
2013年3月2日土曜日
マンホールの蓋(23)
旧能登川地区のマンホールの蓋なんですが、
↑能登川町の町章を中心に水車をモチーフにしたデザインなんですが、その中にな~んもデザインされていないマンホールの蓋があるではありませんか!!
汚水の文字も無い、コレって下水道のマンホール?
町章のあるものに混じって、平行にあるのでどうみても下水道です。
コレも既製のものでしょうが、下水道工事の時に、(能登川町オリジナルの)蓋が足らなかったのか?それとも予算の関係?
色々想像してしまいます。
ちなみにどこにあるか?
・・・ですが、行政区で言いますと、新種、旭ヶ丘で確認しました。
↑能登川町の町章を中心に水車をモチーフにしたデザインなんですが、その中にな~んもデザインされていないマンホールの蓋があるではありませんか!!
汚水の文字も無い、コレって下水道のマンホール?
町章のあるものに混じって、平行にあるのでどうみても下水道です。
コレも既製のものでしょうが、下水道工事の時に、(能登川町オリジナルの)蓋が足らなかったのか?それとも予算の関係?
色々想像してしまいます。
ちなみにどこにあるか?
・・・ですが、行政区で言いますと、新種、旭ヶ丘で確認しました。
2013年3月1日金曜日
マンホールの蓋(22)
旧能登川地区で仕事をしているのですが、他にマンホールの蓋の種類はないか?
あっちこっち見て回りました。
能登川中学校から山路町に入ったところで・・・
「なんじゃあ?」
一般的に旧能登川地区のマンホールの蓋は中央に町章があります。
このマンホールには「汚水」とだけ書かれています。
多分、既製のマンホールなんでしょうが、この大きい文字の「汚水」は、
「なんぼ、汚いものが流れとるねん!!」
・・・って、笑えなくもないですね。
あっちこっち見て回りました。
能登川中学校から山路町に入ったところで・・・
「なんじゃあ?」
一般的に旧能登川地区のマンホールの蓋は中央に町章があります。
このマンホールには「汚水」とだけ書かれています。
多分、既製のマンホールなんでしょうが、この大きい文字の「汚水」は、
「なんぼ、汚いものが流れとるねん!!」
・・・って、笑えなくもないですね。
2013年2月24日日曜日
マンホールの蓋(21)
先日、二回りくらい小さいマンホールの記事を書きました。
【関連記事:マンホールの蓋(小)】
他にもないか?と探してみましたら、ありました!!
東近江市の「マンホールの蓋」
↑小さいバージョンです。
見つけた場所は、東近江市乙女浜町(旧能登川)にありました。
【関連記事:マンホールの蓋(小)】
他にもないか?と探してみましたら、ありました!!
東近江市の「マンホールの蓋」
↑小さいバージョンです。
見つけた場所は、東近江市乙女浜町(旧能登川)にありました。
2013年2月23日土曜日
マンホールの蓋(20)
東近江市を仕事で走っていましたら、面白いマンホールの蓋を見つけました。
普通のマンホールとは、親子ぐらい2回りくらい小さいものです。
図案にどういった意味があるのか分かりません。
コレを見つけたのは、旧能登川地区の今町。
天満神社付近にいくつか設置されています。
普通のマンホールとは、親子ぐらい2回りくらい小さいものです。
図案にどういった意味があるのか分かりません。
コレを見つけたのは、旧能登川地区の今町。
天満神社付近にいくつか設置されています。
2013年2月17日日曜日
マンホールの蓋(19)愛東町
本日、久々に天気も良かったので、東近江市(旧湖東町)から旧愛東町に抜けました。
【関連記事:マンホールの蓋・湖東町】
目的は、マンホールの蓋。
国道8号線から愛知川を越えて、右折して「チャイルドシート」のTAKATA(たかた)株式会社サンを横目に愛荘町を通り越し、国道307号線を右折。
「愛東マーガレットステーション」の手前で車を停めて、撮影しました。
旧愛東町の町の花「マーガレット」がデザインの図案になっています。
これで、東近江市のマンホール、残すところ「永源寺」と「蒲生」になりました。
来週は、仕事入っているし、行けるのはいつになるかなぁ?
【関連記事:マンホールの蓋・湖東町】
目的は、マンホールの蓋。
国道8号線から愛知川を越えて、右折して「チャイルドシート」のTAKATA(たかた)株式会社サンを横目に愛荘町を通り越し、国道307号線を右折。
「愛東マーガレットステーション」の手前で車を停めて、撮影しました。
旧愛東町の町の花「マーガレット」がデザインの図案になっています。
これで、東近江市のマンホール、残すところ「永源寺」と「蒲生」になりました。
来週は、仕事入っているし、行けるのはいつになるかなぁ?
2013年2月12日火曜日
マンホールの蓋(18)湖東町
本日、日曜日ということもあり、マンホールの蓋巡りに行ってまいりました。
今回訪れたのは、東近江市(旧湖東町)です。
撮影しましたのは、南清水(みなみしゅうず)と横溝の間くらいだったでしょうか?
集排→集落排水なんですね、この辺りは。
デザインは、中央に旧湖東町の「町の鳥(ヒバリ)」を、それを囲むように「町の木(サザンカ)」を描いています。
今回訪れたのは、東近江市(旧湖東町)です。
撮影しましたのは、南清水(みなみしゅうず)と横溝の間くらいだったでしょうか?
集排→集落排水なんですね、この辺りは。
デザインは、中央に旧湖東町の「町の鳥(ヒバリ)」を、それを囲むように「町の木(サザンカ)」を描いています。
2013年2月3日日曜日
マンホールの蓋(17)
東近江市には、いくつものマンホールの蓋があります。
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
今回、新たに発見したのは、能登川地区の中でも東学区になります「長勝寺町地区」にありました。
隣の神郷町地区は合併前に下水道が完成していましたので、能登川のマンホールです。
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
今回、新たに発見したのは、能登川地区の中でも東学区になります「長勝寺町地区」にありました。
隣の神郷町地区は合併前に下水道が完成していましたので、能登川のマンホールです。
登録:
投稿 (Atom)