先日、二回りくらい小さいマンホールの記事を書きました。
【関連記事:マンホールの蓋(小)】
他にもないか?と探してみましたら、ありました!!
東近江市の「マンホールの蓋」
↑小さいバージョンです。
見つけた場所は、東近江市乙女浜町(旧能登川)にありました。
2013年2月24日日曜日
2013年2月23日土曜日
マンホールの蓋(20)
東近江市を仕事で走っていましたら、面白いマンホールの蓋を見つけました。
普通のマンホールとは、親子ぐらい2回りくらい小さいものです。
図案にどういった意味があるのか分かりません。
コレを見つけたのは、旧能登川地区の今町。
天満神社付近にいくつか設置されています。
普通のマンホールとは、親子ぐらい2回りくらい小さいものです。
図案にどういった意味があるのか分かりません。
コレを見つけたのは、旧能登川地区の今町。
天満神社付近にいくつか設置されています。
2013年2月17日日曜日
マンホールの蓋(19)愛東町
本日、久々に天気も良かったので、東近江市(旧湖東町)から旧愛東町に抜けました。
【関連記事:マンホールの蓋・湖東町】
目的は、マンホールの蓋。
国道8号線から愛知川を越えて、右折して「チャイルドシート」のTAKATA(たかた)株式会社サンを横目に愛荘町を通り越し、国道307号線を右折。
「愛東マーガレットステーション」の手前で車を停めて、撮影しました。
旧愛東町の町の花「マーガレット」がデザインの図案になっています。
これで、東近江市のマンホール、残すところ「永源寺」と「蒲生」になりました。
来週は、仕事入っているし、行けるのはいつになるかなぁ?
【関連記事:マンホールの蓋・湖東町】
目的は、マンホールの蓋。
国道8号線から愛知川を越えて、右折して「チャイルドシート」のTAKATA(たかた)株式会社サンを横目に愛荘町を通り越し、国道307号線を右折。
「愛東マーガレットステーション」の手前で車を停めて、撮影しました。
旧愛東町の町の花「マーガレット」がデザインの図案になっています。
これで、東近江市のマンホール、残すところ「永源寺」と「蒲生」になりました。
来週は、仕事入っているし、行けるのはいつになるかなぁ?
2013年2月12日火曜日
マンホールの蓋(18)湖東町
本日、日曜日ということもあり、マンホールの蓋巡りに行ってまいりました。
今回訪れたのは、東近江市(旧湖東町)です。
撮影しましたのは、南清水(みなみしゅうず)と横溝の間くらいだったでしょうか?
集排→集落排水なんですね、この辺りは。
デザインは、中央に旧湖東町の「町の鳥(ヒバリ)」を、それを囲むように「町の木(サザンカ)」を描いています。
今回訪れたのは、東近江市(旧湖東町)です。
撮影しましたのは、南清水(みなみしゅうず)と横溝の間くらいだったでしょうか?
集排→集落排水なんですね、この辺りは。
デザインは、中央に旧湖東町の「町の鳥(ヒバリ)」を、それを囲むように「町の木(サザンカ)」を描いています。
2013年2月3日日曜日
マンホールの蓋(17)
東近江市には、いくつものマンホールの蓋があります。
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
今回、新たに発見したのは、能登川地区の中でも東学区になります「長勝寺町地区」にありました。
隣の神郷町地区は合併前に下水道が完成していましたので、能登川のマンホールです。
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】
【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】
今回、新たに発見したのは、能登川地区の中でも東学区になります「長勝寺町地区」にありました。
隣の神郷町地区は合併前に下水道が完成していましたので、能登川のマンホールです。
登録:
投稿 (Atom)