2014年1月4日土曜日

マンホールの蓋(29)

多賀方面に向かった際に、発見しました。

多賀町のマンホールの蓋。
マンホールの蓋も近場だけで29個目。

よく探してみると、まだ誰もウェブで公開していないものも発見出来るから、ちょっと面白いです。

【関連記事:マンホールの蓋(28)
【関連記事:マンホールの蓋(27)
【関連記事:マンホールの蓋(26)
【関連記事:マンホールの蓋(25)
【関連記事:マンホールの蓋(24)
【関連記事:マンホールの蓋(23)
【関連記事:マンホールの蓋(22)
【関連記事:マンホールの蓋(21)
【関連記事:マンホールの蓋(20)
【関連記事:マンホールの蓋(19)
【関連記事:マンホールの蓋(18)
【関連記事:マンホールの蓋(17)
【関連記事:マンホールの蓋(16)
【関連記事:マンホールの蓋(15)
【関連記事:マンホールの蓋(14)
【関連記事:マンホールの蓋(13)
【関連記事:マンホールの蓋(12)
【関連記事:マンホールの蓋(11)
【関連記事:マンホールの蓋(10)
【関連記事:マンホールの蓋(9)
【関連記事:マンホールの蓋(8)
【関連記事:マンホールの蓋(7)
【関連記事:マンホールの蓋(6)
【関連記事:マンホールの蓋(5)
【関連記事:マンホールの蓋(4)
【関連記事:マンホールの蓋(3)
【関連記事:マンホールの蓋(2)
【関連記事:マンホールの蓋(1)

デザインは、多賀町の町章を母体とし、中央に「町の鳥(ウグイス)」の清い歌声が野山のせせらぎに響き渡るような清潔な町を、その周りの「町の木(杉)」は、緑豊かで年輪のごとく歴史と文化にあふれた町を、また、「町の花(ササユリ)」は、花の香り漂う心和らぐ町にと、町の発展を願ったものです。