2013年3月17日日曜日

消火栓の蓋(2)

マンホールの蓋は、市町村ごとに色々あるのですが、消火栓の蓋も稀に面白いものがあります。

【関連記事:消火栓の蓋(彦根市)】

今回見つけたのが、↓こちら。
東近江市内なのですが、見て分かるように旧五個荘町の町章があります。

この写真は、東近江市五個荘日吉町で撮影しました。

2013年3月13日水曜日

マンホールの蓋(25)

東近江市には沢山のマンホールの蓋の種類があります。

【関連記事:マンホールの蓋(乙女浜地区)】

【関連記事:マンホールの蓋(山路地先)】

【関連記事:マンホールの蓋(新種周辺)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川若葉地区)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川駅周辺)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(八日市地区)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川きぬがさ中洲地区)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(五個荘地区)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川新宮町地先)】

【関連記事:東近江市のマンホールの蓋(能登川栗見出在家地区)】


特に能登川地区には、集落排水もありますし、大小合わせますと10数個あります。


さすがにもうないだろう・・・と思いきや、燈台下暗しで、ウチの職場の近くで見つけました。

小さいタイプです。

このマンホールの蓋のある場所ですが、東近江市佐生町。

小字で言いますと鍛冶屋になります。

居宅介護支援施設「鍛冶屋の里の新兵衛さん」

の近くで撮影しました。

2013年3月6日水曜日

マンホールの蓋(24)

愛荘町には、2つのマンホールの蓋の種類があります。

【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧秦荘町)

【関連記事:マンホールの蓋 愛荘町 (旧愛知川町)

愛知川町と秦荘町が合併したためなのですが、実はまだ他にもあったことに気づきました。

この発見!!かなりテンションが上がりました!!

真ん中に旧秦荘町の町章がデザインされています。

ちなみに見つけたのは旧秦荘地区の常安寺にありました。

ネットでいくつかサイトを見ましたが、このマンホールの蓋を紹介しているサイトはありませんでした。

・・・で、これを公開出来たのがかなりの優越感です。

2013年3月2日土曜日

マンホールの蓋(23)

旧能登川地区のマンホールの蓋なんですが、
↑能登川町の町章を中心に水車をモチーフにしたデザインなんですが、その中にな~んもデザインされていないマンホールの蓋があるではありませんか!!

汚水の文字も無い、コレって下水道のマンホール?

町章のあるものに混じって、平行にあるのでどうみても下水道です。

コレも既製のものでしょうが、下水道工事の時に、(能登川町オリジナルの)蓋が足らなかったのか?それとも予算の関係?

色々想像してしまいます。

ちなみにどこにあるか?

・・・ですが、行政区で言いますと、新種、旭ヶ丘で確認しました。

2013年3月1日金曜日

マンホールの蓋(22)

旧能登川地区で仕事をしているのですが、他にマンホールの蓋の種類はないか?

あっちこっち見て回りました。

能登川中学校から山路町に入ったところで・・・


「なんじゃあ?」
一般的に旧能登川地区のマンホールの蓋は中央に町章があります。

このマンホールには「汚水」とだけ書かれています。

多分、既製のマンホールなんでしょうが、この大きい文字の「汚水」は、

「なんぼ、汚いものが流れとるねん!!」

・・・って、笑えなくもないですね。